ティーショットのフェードボールとドローボールの打ち方
フェードボール:ターゲットより若干左に球を打ち出し、少し右に曲がりながらターゲットをとらえます。打ち方はまずターゲットをしっかり意識して打ち出すラインをしっかり決めてアドレスに入ります。フェイスの向きはターゲットに対してスクェアにします。スタンスはスクェアか若干オープンにします。
肩、胸のラインは若干オープンにします。打ち方のポイントとしてはしっかりとしたレベルターンが必要です。
その為にはバックスイングでは右股関節、フォローでは左股関節に体重が乗る意識が大切です。
ドローボール:ターゲットより若干右に球を打ち出し左に曲がりながらターゲットをとらえます。打ち方はまずターゲットをしっかり意識して打ち出すラインをしっかり決めてアドレスに入ります。
フェイスの向きはターゲットに対してスクェアにします。スタンスはスクェアか若干クローズスタンスにします。
肩、胸のラインは若干クローズにします。打ち方のポイントとしてはフェードボールと同様に股関節を中心としたレベルターンが必要ですが、ドローボールの場合はインパクトでの上体の開きは禁物ですのでインパクトでは腹筋に力を入れてスイングする必要があります。
動画の選手(レッスン生)は左のバンカーからフェードボールでフェアウェイセンターをとらえました。体の回転が止まらないでフィニッシュまでしっかりと振り切りています。
完璧なフェードボールヒッターのスイングです。